手持ちのZETAバーライズキットはTY-S125やランドネ125には、
穴の位置が違うので使用できません(涙)
ショップでは売っていますが、なかなかの値段なので、
アマゾンで2cm角のアルミ棒とを13cm=880円(送料込み)を買って自作しました。
ケイワークスというお店で、希望の長さで切ってくれます。
単価は1cmあたり68円です。
商品名 ↓ ↓
アルミ四角棒 20ミリ×20ミリ 長さ10センチより1センチ単位で自由カット
サンダーで半分に切って6cmの棒2つにしてドリルで穴をあけました。
大体20分位で作れたかと思います~、簡単。
見栄えは気にしませーん。
次は、ハンドル交換の記事を書いていきたいと思います。
ノーマルではファットバーが付いているのですが、
標準の22.2mmに変更するために、またしても、
アマゾンから、シム スペーサーなる部品を購入しました。
つづく・・・・。
YouTubeはじめました。