ヤフオクで購入した、KLX125のアンダーガード、
3500円くらいでしたが、ネジがとにかく細い!
しかもスキッドプレートから出っ張るので、
障害物に接触したらすぐ折れるだろう・・・・。
という事で、
こちらも随分前にヤフオクで買っておいた
100V 半自動 家庭用 溶接機 Juba 130MIGを使用して、
KLX125の貧弱なステーのネジを付け替えました。
ステーに穴あけして、ナットを溶接します。
E-Valueのドリル
Juba 130MIGは、溶接ワイヤーの速度調整や
溶接の強さなどの設定ができます。
点付で十分なので、こんな感じで。
スキッドプレート側も皿ビスで止められるように、
穴あけ加工しました。取り付けは、また今度。
のまえに、
ヤフオク 100V溶接機 Juba 130MIG の感想
1年以上前に、ヤフオクで7000円で購入したのですが、
半年前に使ってきり、今回まで使用しませんでした。
その理由なんですが・・・・、ブレーカーが落ちるんですよ!
家の契約アンペアは30A。
リールコードは使用せず電源口から使用してました。
半年前にTL125のウィリーバーを制作した時に、
溶接機の電圧を上げて、3秒連続で作業するとブレーカーが落ちる。
上げて作業して落ちるの繰り返し。
そんなこんなで、嫌になって使用してなかったんですよね。
今回は点付だったので無事に作業できましたが、
強度が必要なものだと家では無理かなっと思います。
もっと簡単に使えるかなと思ったのですが、
甘い考えでした(涙)売ってしまいたい!
YouTubeはじめました。